home

これからの自主事業

これから開催される自主事業のご案内です。参加のお申し込みはコミハ受付まで。

詳しくは自主事業のページから

自主事業の報告

開催した自主事業の報告です。 多くの皆様にご参加いただきました。またのご参加をお待ちしております。

詳しくは自主事業の報告から

Happy Market11月号(pdf)

毎月発行している定期情報紙です。募集中の自主事業のご案内や活動の報告を掲載しています。過去のHappy Marketは定期広報誌バックナンバーのページからご覧いただけます。

定期広報誌バックナンバーのページへ

TOPIX


コミュニティハウスからのお知らせ

「小型家電回収BOX」設置のお知らせ

小型家電ックス設置いたしました:30㎝×15㎝の電気・電池で動作する製品が対象です。電池をぬいて出してください。バッテリーの取り外せないものは燃やすごみとは別の袋で燃やすごみの日の出してください。

充電式小型電池(リチウム電池)の回収も行っています。端子部分をテープで絶縁したうえで黄色い缶に入れてください。
※充電式バッテリーはリチウムイオン電池・ニカド電池・ニッケル水素電池のリサイクルマークの付いたものに限ります。それ以外の鉛バッテリー(鉛蓄電池)などはお買い上げの店舗などにお持ちください。

ご不明な点がございましたらコミハまでお尋ねください。

「絵本・子供向け本]を貸し出しています

★絵本・子供向け本の貸し出し:プレールームに置いてある本の貸し出しをしています。貸し出しは5冊まで2週間です。ご希望の方はコミハ事務所までお問い合わせください。

「運営委員会」を開催しました

10月29日(水)常盤台コミュニティハウス運営委員会が開催されました。9月までの活動状況などの報告をしました。運営委員の方々のご意見をお聞きして今後の活動の参考といたします。

プレイルームの小学生の利用について

プレイルームの利用対象年齢はプレイルーム本来の使い方に戻り未就学児のみの利用とさせていただいています。ただし、プレイルームの本棚には漫画や児童向けの本も置いてありますのでロビーでの利用に限り持ち出しはできます。コミハ職員にお声掛けの上ご利用ください。

「脱炭素取組宣言」について

横浜市脱炭素取組宣言をきっかけに、常盤台コミュニティハウスでも『2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、脱炭素化に取り組む』という『脱炭素取組宣言』をいたしました。使っていない照明をこまめに消したり、空調の設定温度を規定範囲で設定するなど利用者の皆様にもご協力いただきながら省エネを推進していきます。