home

これからの自主事業

これから開催される自主事業のご案内です。参加のお申し込みについては、コミハ受付までお知らせ下さい。

詳しくは自主事業のページから

自主事業の報告

開催した自主事業のレポートです。 多くの皆様にご参加いただきました。またのご参加をお待ちしております。

詳しくは自主事業の報告から

Happy Market4月号(pdf)

毎月の掲載した定期情報紙です。過去のHappy Marketは定期広報誌バックナンバーのページからご覧いただけます。

定期広報誌バックナンバーのページへ

TOPIX


コミュニティハウスからのお知らせ

「ヘルキーメイフェア」開催のお知らせ

5月31日(土)に「コミハでフリマ」が「ヘルキーメイフェア」として新しい形でケアプラザ・コミハの共催で開催することとなりました。フリーマーケットを主体として多くの人に来場して頂けるようにワークショップ・ゴミ分別クイズや子供向けゲーム、カレーライス・ドーナツ・コーヒーなどの食品、多肉植物の販売などを企画しています。詳しくはポスターをごらんください。

「ヘルキーメイフェア」フリーマーケット出店者の募集

5月31日(土) 「ヘルキーメイフェア」ではメイフェアの催しの一つとしてフリーマーケットを開催いたします。出店希望の方は4月15日(火)より受付を開始いたしますので奮ってお申し込みください。詳しくはポスターまたは常盤台コミュニティハウス窓口までお問い合わせください。

「脱炭素取組宣言」について

横浜市脱炭素取組宣言をきっかけに、常盤台コミュニティハウスでも『2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、脱炭素化に取り組む』という『脱炭素取組宣言』をいたしました。使っていない照明をこまめに消したり、空調の設定温度を範囲で設定するなど利用者の皆様にもご協力いただきながら省エネを推進していきます。

「こども体操教室」参加年齢について

毎月第3水曜日に開催している「こども体操教室」の対象年齢を年長~小学3年生(5才~9才まで)としておりましたが、4月より年長~小学4年生(5才~10才まで)までといたします。授業が終わってから参加できますので4年生の小学生の沢山の参加をお待ちしています。

「4月から開始する新しい取り組み」のお知らせ

常盤台コミュニティハウスでは令和7年度4月から新しい取り組みを始めています。

小型家電ックス設置いたしました:30㎝×15㎝の電気・電池で動作する製品が対象です。電池をぬいて出してください。
充電式小型電池(リチウム電池)の回収も行っています。
ご不明な点がございましたらコミハまでお尋ねください。

★作品展示:コミハ廊下部分の壁に絵画・写真など作品を展示するコーナーを設けます。詳しいことは改めてお知らせしますのでご希望の方はお申し出ください。

★絵本・子供向け本の貸し出し:プレールームに置いてある本の貸し出しを開始することになりました。手続等はプレールームに掲示いたします。

プレールームの小学生の利用について

プレールームの利用対象年齢はプレールーム本来の使い方に戻り未就学児のみの利用とさせていただきます。ただし、プレールームの本棚には漫画や児童向けの本も置いてありますのでロビーでの利用に限り持ち出しはできます。コミハ職員にお声掛けの上ご利用ください。

「常盤台エリア子育て応援マップ」のご案内

いつも常盤台コミュニティハウスをご利用いただきありがとうございます。子供さんとのお出かけの際のご参考に「常盤台エリア公園マップ」を添付いたしました。こちらからご覧になれます。